代表取締役CEOの舩本が、Forbes JAPAN「日本の起業家名鑑400」に掲載

次世代駐車場サービス『Lott』の開発・提供に取り組む株式会社プラグテック(本社:東京都千代田区、代表取締役:舩本 俊隆、以下「Pragtech」)は、Forbes JAPANが発表する「日本の起業家名鑑400」に代表取締役CEO 舩本 俊隆が掲載されましたので、お知らせいたします。 Forbes JAPAN「日本の起業家名鑑400」について フォーブス ジャパンは『Forbes』の日本版として2014年6月に新創刊。グローバルな視点を持つ読者たちに向け、『Forbes』US版、各国版の記事をキュレーションし、日本オリジナル記事と共に構成。毎号ライフスタイル記事を同載し、読者へオンとオフの情報を発信しています。 同誌の「日本の起業家名鑑400」では、日本発の主要なスタートアップ起業家400名のプロフィールをまとめたリストを掲載し、エコシステムの盛り上がりやアントレプレナーシップの重要性を伝えることで、産業のさらなる発展を目指しています。当社からは代表取締役CEOの舩本が掲載されました。 Amazon https://www.amazon.co.jp/dp/B0DKN2PSYK/ Forbes JAPAN Web https://forbesjapan.com 株式会社プラグテックについて Pragtech は、「駐車から、社会を動かす。」をミッションに掲げ、次世代駐車場サービス『Lott』の開発・提供に取り組むスタートアップです。テクノロジーの活用により、利用者を車移動・駐車場利用に伴う全ての煩わしさから解放すると同時に、駐車場運営事業者のコスト構造・収益性を抜本的に改善する仕組みを開発しています。 昨今、都市部では駐車需要が供給量を上回り、特に商業施設や時間貸し駐車場においては、精算時間や待ち時間の削減をはじめとする利用体験の向上が課題となっています。他方、郊外や地方部においては中長期的な労働力確保の懸念などから、駐車場運営の効率化が求められています。 このような状況下、Pragtechは、全国で「三井のリパーク」を運営する三井不動産リアルティ株式会社や、九州全域で「JQパークス」を運営するJR九州レンタカー&パーキング株式会社はじめ、全国各地の有力企業と連携し、本格展開に向けた実証実験に共同で取り組んでいます。実証実験を通じて、技術面やUI/UX面、さらには収益貢献などの観点から総合的な評価・検証を行います。これらの検証結果をもとにプロダクトの強化を進め、利用者の利便性向上はもとより、駐車場運営の効率化や交通課題解決に貢献してまいります。 次世代駐車場サービス「Lott」について 「Lott」は、駐車場運営・利用における摩擦をなくすハード・ソフト融合型のプラットフォームです。AI、IoT、ブロックチェーンをはじめとするテクノロジーの社会実装を推し進め、駐車場の運営負担を限りなく減らしながら、次世代のストレスフリーな駐車体験を利用者に提供します。 大型駐車場のイメージ図 ナンバープレートを認識するAIカメラによって自動決済が可能になります。 簡易駐車場のイメージ図 パーキングセンサーと決済用QRコードを掲載した看板の設置という最小限の設備で駐車場運営が可能になります。 「Lott」が実現する駐車システムの在り方  一つのサービスへの登録で、すべての駐車場で自動決済を実現します。 会社概要 【会社名】株式会社プラグテック/ Pragtech Inc.【設立日】2022年 8月 31日【代表者】舩本俊隆【所在地】〒101-0041 東京都千代田区神田須田町1丁目3−33 Bizflex神田 9階【URL】https://pragtech.jp/ 本件に関するお問い合わせ 協業や出資のご検討などに関するお問い合わせは、当社HPのお問い合わせフォームよりご連絡ください。https://pragtech.jp/

日経トレンディ「未来をつくるスタートアップ大賞2024」の10社に選出

次世代駐車場サービス『Lott』の開発・提供に取り組む株式会社プラグテック(本社:東京都千代田区、代表取締役:舩本 俊隆、以下「Pragtech」)は、2024年10月4日発売の日経トレンディ2024年11月号「未来をつくるスタートアップ大賞2024」にて「2025年の飛躍に期待されるスタートアップ」に選出されましたので、お知らせします。 「未来をつくるスタートアップ大賞2024」について ライフスタイルが激変する現代において社会課題を見つけ出し、柔軟かつ真正面から向き合ったスタートアップ10社を選出し一挙に紹介する特集です。Pragtechは、影響力や成長性の点で高い評価を獲得し、「2025年の飛躍に期待されるスタートアップ」として選出されました。 株式会社プラグテックについて Pragtech は、「駐車から、社会を動かす。」をミッションに掲げ、次世代駐車場サービス『Lott』の開発・提供に取り組むスタートアップです。テクノロジーの活用により、利用者を車移動・駐車場利用に伴う全ての煩わしさから解放すると同時に、駐車場運営事業者のコスト構造・収益性を抜本的に改善する仕組みを開発しています。 昨今、都市部では駐車需要が供給量を上回り、特に商業施設や時間貸し駐車場においては、精算時間や待ち時間の削減をはじめとする利用体験の向上が課題となっています。他方、郊外や地方部においては中長期的な労働力確保の懸念などから、駐車場運営の効率化が求められています。 このような状況下、Pragtechは、全国で「三井のリパーク」を運営する三井不動産リアルティ株式会社や、九州全域で「JQパークス」を運営するJR九州レンタカー&パーキング株式会社はじめ、全国各地の有力企業と連携し、本格展開に向けた実証実験に共同で取り組んでいます。実証実験を通じて、技術面やUI/UX面、さらには収益貢献などの観点から総合的な評価・検証を行います。これらの検証結果をもとにプロダクトの強化を進め、利用者の利便性向上はもとより、駐車場運営の効率化や交通課題解決に貢献してまいります。 次世代駐車場サービス「Lott」について 「Lott」は、駐車場運営・利用における摩擦をなくすハード・ソフト融合型のプラットフォームです。AI、IoT、ブロックチェーンをはじめとするテクノロジーの社会実装を推し進め、駐車場の運営負担を限りなく減らしながら、次世代のストレスフリーな駐車体験を利用者に提供します。 大型駐車場のイメージ図 ナンバープレートを認識するAIカメラによって自動決済が可能になります。 簡易駐車場のイメージ図 パーキングセンサーと決済用QRコードを掲載した看板の設置という最小限の設備で駐車場運営が可能になります。 「Lott」が実現する駐車システムの在り方  一つのサービスへの登録で、すべての駐車場で自動決済を実現します。 会社概要 【会社名】株式会社プラグテック/ Pragtech Inc.【設立日】2022年 8月 31日【代表者】舩本俊隆【所在地】〒101-0041 東京都千代田区神田須田町1丁目3−33 Bizflex神田 9階【URL】https://pragtech.jp/ 本件に関するお問い合わせ 協業や出資のご検討などに関するお問い合わせは、当社HPのお問い合わせフォームよりご連絡ください。https://pragtech.jp/

本店移転のお知らせ

株式会社プラグテック(本社:東京都千代田区、代表取締役:舩本俊隆、以下「Pragtech 」)は、業務拡大と従業員の増加に伴い、本店移転しますのでお知らせいたします。 新本店所在地 〒101-0041 東京都千代田区神田須田町1丁目3−33 Bizflex神田 9階 交通のご案内 ・JR「神田駅」より徒歩 約 5分・JR「秋葉原駅」より徒歩 約 5分・東京メトロ日比谷線「神田駅」より徒歩 約 5分・東京メトロ銀座線「神田駅」より徒歩 約 2分・東京メトロ丸の内線「淡路町駅」より徒歩 約 3分・東京メトロ千代田線「新御茶ノ水駅」より徒歩 約 3分・都営新宿線「小川町駅」より徒歩約 3分 移動日 2024年 8月 1日(木) 会社概要 【会社名】株式会社プラグテック/ Pragtech Inc.【設立日】2022年 8月 31日【代表者】舩本俊隆【所在地】〒101-0041 東京都千代田区神田須田町1丁目3−33 Bizflex神田 9階【URL】https://pragtech.jp/

株式会社プラグテックを設立しました

ソフトウェア技術を活用した次世代駐車場システムの開発・運用を主な事業とする株式会社プラグテックを設立しました。 かつてないほど速く・安く・シームレスな駐車場利用と運営の実現を目指して、様々なプロダクト・サービスを提供してまいります。